自由な空へ

日々の気になることを綴ります。自由にしなやかに生きられますように

停電したらコンセントを抜く方が良い!?コンセントを抜く理由とは

f:id:blue-sky-liberty:20210112224934j:plain


コンセントは抜いておかないと、停電から復旧した際に高圧電流が流れてしまい電気機器が故障してしまいます。

停電したら電気機器のコンセントは抜きましょう!

他にも、災害時の停電の場合、復旧して動き出した際にストーブが転倒していたり、冷蔵庫が水漏れを起こしていたりすることで、火災や漏電の危険性があります。

火災や漏電を防ぐためにも停電したらコンセントは抜いてください。

近頃の寒波やテレワークの増加などにより、使用電力が多くなっているようです。

計画停電になったり、大規模停電になった時に慌てることがないように停電時の対応を覚えておきましょう。

この記事では、停電したらコンセントをなぜ抜く必要があるのか、停電したら最初に何をしたらよいのかをまとめてみました。目次

 

停電でコンセントを抜く理由

停電でコンセントを抜く一番の理由は、電気機器を故障させない為です。

事前にわかっている場合は、もちろんですが地震で停電になった時もコンセントは抜いてください。

突然の復旧により、不意に家電が稼働することで思いがけない事がおきます。

例えば、ストーブが転倒したまま、ストーブの上に物がのっかったまま通電してしまい火事になる。

停電で冷蔵庫の中の物が溶けてしまい水浸しになったまま通電し漏電になる。

電気の復旧で急にドライヤーが稼働してしまうなんて事も考えられますね。

停電からの復旧がいつになるかわからない時は、念のためコンセントを全て抜きましょう。

といっても全てのコンセントを抜くとなると、届きにくい場所や抜き忘れがあるかもしれません。そんな時は、ブレーカーを落とてください。

ブレーカーを落とすことで、急な通電はありません。

ブレーカーを戻す前にしっかり確認して通電させてください。

雷での停電の場合は、気づいた時点ですぐに抜きましょう。

特にパソコンWi-Fi機器は、雷の音に気づいたらすぐにコンセントを抜きます。急激な電圧変化に弱いので気づいたらすぐ抜いてください。

雷の場合、電線から規定以上の電流が発生することもあります。また、電線だけでなく、LANケーブル等からも伝播し、LAN接続している全ての機器が故障する可能性があるので、雷の音が聞こえたらただちに抜きましょう

コンセントを抜くだけで故障せずにすみます。

まだ、大丈夫と思わずに気づいたら速やかに抜いてくださいね。

また、電線だけではなく、電話線からも電流が流れてくる場合があるので要注意です。

 雷が、なったらすぐコンセントを!

停電が起きたらする事

・停電の範囲を確認する

どのぐらいの範囲で停電がおきているのかをまずは、把握しましょう。

もしかしたら、ブレーカーが落ちていて自分の家だけが停電なんてこともありますよね。窓から、周辺をみわたしたり、ラジオやスマホで情報収拾してください。

・水をためる

もし、水がまだでるのであればお風呂などに水を貯めましょう。

停電のほどんどは、すぐに復旧するはずですが、万が一に備え水を貯めましょう。

停電すれば、水を供給するためのポンプも停止してしまいます。

断水に備え水が出るうちに貯めてください。

・冷蔵庫はあけない

停電してしまっても、冷蔵庫を開けなければ冷気は逃げません。しばらくは、温度を維持できますのでできるだけ開けずにいましょう。

・冬は、寒さ対策。夏は熱中症予防に気を付ける。

ストーブ、エアコンがとまってしまうことにより、室温が保てなくなります。
冬は、特に寒さをしのぐために電気を利用しなくても暖を取れるストーブや毛布などを備えて行く必要がありますね。

・慌てず、復旧を待つ

夜の停電は、明かりもなく心配になりますが、慌てずに復旧を待ちましょう。

北海道胆振東部地震の時で2日間停電になりましたが、ほとんどの場合は1日前後で復旧するそうです。

経済産業省の調査でも停電の復旧は、1日以内が多いということです。

 

 いざという時が来ないように願いつつ、やはり備えは必要ですね。

 

まとめ

いつ、起きるかわからない停電です。

雷や、地震などの災害時には、あわてずにコンセントを抜きブレーカーを落としましょう。

また、電気の使用量を少しでも少なくすることで電力需給のひっ迫を減らしたいですね。

北海道胆振東部地震を経験した時には、電気のありがたさを痛いほど感じました。

冬の停電ではなかったので、寒さをしのぐということはなかったのですが、暗闇で過ごすことの不安は計り知れなかったです。

あの時の経験を生かして、停電、災害の際の備えを準備しました。

そんな事、めったに起きないよ。なんて思っていたのですが、想定外ないことばかり起きるこの頃です。

いざという時の為に、備えの見直しをしていきましょう。